2025年5月18日 「普通救命講習Ⅱ」
- ekimae-soumu
- 20 時間前
- 読了時間: 2分
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」反応なし。
「誰かー助けて下さい!」
「あなたAED持って来て下さい。あなた119番通報お願いします」
突然ですが、皆さん緊急時の応急手当や心肺蘇生AEDを使用する事が出来ますか(。´・ω・)?

温泉館では、蓮田市消防署の方をお招きし、『普通救命講習Ⅱ』を受講させていただきました♪

参加職員は、本部、総務部、看護部、介護部、栄養部より10名。
他部署より多くの職員が参加し、救命に対する意識向上に努めました(‘ω’)ノ


講習は筆記と実技を交えながら約3時間!
応急手当の基礎知識から119番通報と救急車の呼び方、胸骨圧迫とAED使用方法、新型コロナウイルス感染症流行期の対応など最新の情報も学びました。
実技では、
「胸骨圧迫はどのくらいの速度で行うのか?胸骨が折れても大丈夫なのか?」
「AED使用時にネックレスは外すの?感電する?」
「道路で倒れている場合、移動するのか?」 などなど
職員より蓮田市消防署の方へ質問が続きます!
みんな積極的に参加しました\(◎o◎)/

最後は筆記テストを行い振り返り。あっという間に時間が過ぎました。
これからも救急車が到着する前に私たちが出来ることを行い、多くの命を守れるよう努めます!
蓮田市消防署の皆様、本当にありがとうございました。
Comentários